中国四国

第32回日本小児心身医学会中国四国地方会のお知らせ(第一報)

 第32回日本小児心身医学会中国四国地方会開催の概要をご報告申し上げます。
 2025年622日「学校について考える〜いじめと不登校〜」というテーマで開催を予定しております。学校の先生、心理士、医師の各立場から、今、あらためて、学校について考える予定です。特別講演は、小枝達也先生に夢みる学校についてお話していただきます。お昼休憩には、映画「夢みる小学校」を上映する予定です。詳細は改めて当HPでご案内いたします。多くの方のご参加を心よりお待ち申し上げております。

32回日本小児心身医学会中国四国地方会 会長 長石純一

会期2025年622日(日) 930-1615予定
テーマ

「学校について考える〜いじめと不登校〜」

大会長

長石純一(鳥取市立病院 小児科) 

会場

鳥取県東部医師会(現地開催)

680-0845 鳥取県鳥取市富安1丁目75

電話:0857-32-7000

URL:https://www.toubu.tottori.med.or.jp

プログラム

特別講演:「僕の夢みる学校(仮題)」

鳥取県立療育センター 院長代理 小枝達也先生

シンポジウム:「学校について考える〜いじめと不登校〜」

学校の先生から:島根大学大学院教育学研究科 特任教授 藤原建 

心理士の先生から:鳥取大学臨床心理学 教授 井上雅彦先生

小児科の先生から:西部島根医療福祉センター 脳神経小児科 大野貴子先生

フリートーク

会長講演:「代理によるミュンヒハウゼン症候群〜7年の経過〜」

鳥取市立病院 小児科 長石純一

演題登録と
参加登録

未定:(詳細は後日ご案内いたします)

事務局

事務局:〒680-8501 鳥取県鳥取市的場 1丁目1番地

鳥取市立病院 小児科 長石純一

32回日本小児心身医学会中国四国地方会事務局

電話:0857-37-1522  Fax0857-37-1523

E-mail:juna2cv@yahoo.co.jp

第31回日本小児心身医学会中国四国地方会 終了のご報告

6月23日に第31回日本小児心身医学会中国四国地方会を開催しました。中国四国地方会は、5年ぶりの現地開催となり、90名を超える参加者に高知へ集まっていただきました。一般演題では各施設での素晴らしい取り組みについてご発表いただきました。特別講演では、「子ども期の逆境体験の健康影響」についてさまざまな疫学研究の結果をご紹介いただき、シンポジウムでは社会的養護が必要な子ども達への様々な支援の在り方についてお話しいただきました。大会テーマを「わたしたちにできること」としましたが、私自身にとっても「できること」を考える機会となりました。ご参加いただきました先生方、演者の先生方、座長をお引き受けいただいた先生方、会場で活発にご発言いただいた先生方、学会運営をサポートしてくださった皆様、本当にありがとうございました。
次回の中四国地方会は20256月に鳥取で開催予定です。多くのみなさまのご発表、ご参加をお待ちしております。                                            

令和6年7月吉日
31回日本小児心身医学会中国四国地方会 会長
満田直美

開催一覧

回数開催年月日開催地会場大会長
第31回2024.6.23高知市高知市総合あんしんセンター

満田直美
(高知大学医学部小児思春期医学)

第30回2023.6.18Zoom開催Zoom開催

岡田あゆみ
(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科小児医科学)

第29回2022.5.15Zoom開催Zoom開催森健治
(徳島大学病院)
第28回2021.5.30東広島市
(リモート開催)
光の虹セミナールーム
(リモート開催)
河野政樹
(虹の子どもクリニック)
第27回2019.6.9高松市かがわ国際会議場牛田美幸
(国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター)
第26回2018.5.27出雲市ビッグハート出雲白のホール大野貴子
(西武島根医療福祉センター)
第25回2017.6.4下関市海峡メッセ下関国際会議場金原洋治
(かねはら小児科)
第24回2016.6.5松山市愛媛県立中央病院講堂加賀城恵一
(瀬戸内海病院)
第23回2015.5.31鳥取市鳥取県東部医師会3階研修室石谷暢男
(石谷小児科医院)
第22回2014.5.25高知市総合あんしんセンター大会議室脇口明子
(高知大学医学部小児思春期医学)
第21回2013.5.26岡山市岡山国際交流センター岡田あゆみ
(岡山大学小児科)
第20回2012.5.27徳島市徳島赤十字病院中津忠則
(徳島赤十字病院第一小児科)
第19回2011.5.29広島市広島県医師会館河野政樹
(わかば療育園)
第18回2010,5.30高松市サンポート高松伊藤進
(香川大学小児科)
第17回2009.5.24浜田市浜田市総合福祉センター小池茂之
(小池医院)
第16回2008.5.25下関市海峡メッセ下関国際会議場金原洋治
(かねはら小児科)
第15回2007.5.27松山市松山赤十字病院講堂小谷信行
(松山赤十字病院小児科)
第14回2006.5.28米子市鳥取県西部医師会館笠置綱清
(鳥取大学名誉教授)
第13回2005.5.29高知市高知医科大学医学部講義室澤田敬
(高知県立中央児童相談所)
第12回2004.5.30倉敷市川崎医科大学?片岡直樹
(川崎大学小児科)
第11回2003.5.18徳島市徳島県医師会館二宮恒夫
(徳島大学医学部保健学科)
第10回2002.5.19広島市広島県医師会館清水凡生
(呉大学看護学部)
第9回2000.12.17広島市広島県医師会館清水凡生
(呉大学看護学部)
第8回1999.12.19広島市広島県医師会館清水凡生
(呉大学看護学部)
第7回1998.12.6広島市広島県医師会館清水凡生
(呉大学看護学部開設準備室)
第6回1997.12.7広島市広島県医師会館清水凡生
(広島大学幼児保健学)
第5回1996.12.1広島市広島県医師会館清水凡生
(広島大学幼児保健学)
第4回1995.12.3広島市広島県医師会館清水凡生
(広島大学幼児保健学)
第3回1994.12.4広島市広島県医師会館清水凡生
(広島大学幼児保健学)
第2回1993.12.19広島市広島県医師会館清水凡生
(広島大学幼児保健学)
第1回1991.11.17広島市広島県医師会館清水凡生
(広島大学幼児保健学)

 

〒606-8305 京都市左京区吉田河原町14
近畿地方発明センタービル
知人社内 日本小児心身医学会事務局
TEL:075-771-1373 FAX:075-771-1510